[ トップページ ]

メイン

経験と観察 アーカイブ

2007-05-09

最近はメイルの処理のためにも検索を多用するユーザがふえてきた. Gmail のようにメイラーはそれに拍車をかけている. 私自身は 10 年以上まえから 「メイルを分類しない」,「過去のメイルは全文検索でさがす」,「メイルはすてない」 という方針をきめて,それを実行してきた. したがって,メイル検索の経験にかけては,ひとにまけないつもりである. それほどいろいろくふうをしてきたわけではないので,いろいろ不便はあったが,不便差に関する経験もメイル関係のプログラムを開発するうえではやくにたつのではないかとかんがえている.

つづく…

2007-05-12

メイルは非同期のコミュニケーション手段であるから,本来は緊急の用途にはつかえないはずである. ところが,最近は会議をはじめる 30 分まえ,ばあいによっては 10 分くらいまえになってやっとその通知をおくってくるひとがけっこういる. しかも,おどろくべきことは,そういうメイルがけっこう機能している,つまり,ひとがあつまるということである. そういうメッセージはメイルではなくて IM によっておくるべきだとおもうが,IM はつかっていないひともおおいので,メイルで連絡することになる (これも Whittaker らがいう overload のひとつである).

つづく…

Whittaker [Whi 96] らの論文がでて以来,メイルの用途のひとつとして "ファイリング" があることが周知されている. 私自身も,他人からおくられてきた添付ファイルつきのメイルをファイリングのために保存しておいたり,情報をファイリングするために書類を添付したメイルを自分あてにおくったり,覚え書きをメイルの本文として自分あてにおくったりすることがある. PC の本来のファイル・システムとメイルによるファイリングのシステムとが 2 重化されていることによる問題点も指摘されている [x]. しかし,私自身,2 重化されているために生じる利点を享受してもいる.

つづく…

類似の内容のメイルを何度もだすとき,あるいはおなじあてさき (To:, Cc:) のメイルをいくつもだすときには,ひながたをつかうのが便利である (ここでいうひながたはメイルの背景などに関するものではなく,あてさきや文章の形式などに関するものである). ひながた (テンプレート) といっても,べつに特別なしかけをつかう必要はかならずしもない. あらかじめ通常のメイルの形式でひながたをつくっておいて,それを適当なメイル・フォルダに保存しておけばよいだけである. あるいは,すでに送信または受信したメイルを保存しておいて,その一部をかきかえてつかうばあいも,それをひながたとしてつかっていることになる.

つづく…

2007-05-14

メイルのひながたの用法にテンプレートの利点をのべたが,そこには添付ファイルについては書かなかった. もしテンプレートにおいて添付ファイルをつけることを条件とすることができれば,テンプレートをつかうことが添付わすれ防止にもやくだつ.

つづく…

2008-03-29

メイル誤送信の原因やそれにどのようなケースがあるかを分析する.

つづく…

経験と観察 について

ブログ「研究ノート」のカテゴリ「経験と観察」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです. 過去のものから新しいものへ順番に並んでいます.

前のカテゴリは模擬ケーススタディです.

次のカテゴリは製品調査です.

他にも多くのエントリーがあります.メインページアーカイブページも見てください.

Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 3.36